浄水器 その後 

ムンバイ生活

前回、浄水器が高い位置にあって使いにくくて困っていたところから、

徐々に改良を重ねて、使いやすくカスタマイズしていった過程をアップしました。

前回の記事

あれから何日経ったでしょうか。

本日ついに最終形態に行き着きました!!

 

朝いつも通りにお弁当を作っていたところ

メイドさんが近くに寄って来て、話しかけて来ました。

 

『マダム、ここにホース持って来たらどう? こうやってくっつけるの。』

と手でホースと蛇口をくっつけて示しました。

え?メイドさん、私のブログ見てる?

まさに私が考えていた案。

 

私『いいね。やってみよう。』

メ(メイドさん:以後メ)『セロテープで止める?』

私『プラスチックのバンド持ってるよ!』

メ『本当?やってみよう。』

結束バンドを持ってきてくっつける私。

メ『こっちはキツくしすぎないで。』

私『これくらい?』

メ『もうちょっと。』

私『これくらい?』

メ『OK!ストップ!』

メ『こっちはこのままで。2箇所でいいね。』

なんて、あーだこーだしながら2人で協力して止めてみました。

無事にくっつけられました。

快適です♪

これがほんとうにほんとの最終形になりそうです。

 

メイドさん今日もありがとう。

 

ではまた〜!