前回の記事でインドの美味しい紅茶屋さんの記事をあげました。
まだまだ書きたいことがあったので後日談としてまとめてみました。
SAN−CHA TEA BOUTIQUE の魅力
その1
まず、店員さんがとても親切。
店内に入るとすぐに試飲をさせてくださいます。
その時々で様々な種類のお茶を小さなカップで持って来てくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※これから行かれるかたは喉が乾いた状態で行くこと必須です。
私たちは一番初めスタバでお腹がタプタプの状態で行ってしまい、せっかくの美味しいお紅茶を存分に堪能することができませんでした💦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店員さんは質問に豊富な知識でアドバイスをしてくれます!ゴリゴリの接客ではなく、こちらが聞いたら丁寧に答えてくれる感じがとても心地良いです。(他のお店は圧が強めなのでこちらのお店の接客は癒されますw)
その2
店内とティーグッズがかわいい。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、インドならでは?の色使いがとても鮮やかなティーポットやティーポットカバー、面白いデザインのティースプーン、などなど、
見ているだけでも楽しいです♪
その3
お茶の種類が豊富でしかもパッケージが可愛すぎる。その2と重複してしまいますが、店内だけでなく、
お茶の缶そのものもすごく素敵です。
ダージリン缶のゾウさん、可愛過ぎます🐘♡
これは連れて帰るしかないでしょう。
その4
これは面白いと思ったことですが、
レジでお会計している時までまだ試飲を勧めてくださるのですが、
見てください。↓
わかりますか?
置いている場所がw
お会計のトレーの上にソーサーが置かれてます。
え?ここに置いちゃうの?と一人クスっとなりましたw
危なっかしくて飲むのが怖いw
手をつけようか悩んでいるとさらにもう1杯。
ダメ押しの1杯w
こちらに置いちゃうバランス感覚!恐るべし。
いつも行くたびにハッピーな気持ちになれる場所です♪
みなさまもインドに来た際にはぜひ。
ではまた〜!