みなさんこんにちは。
初めましてのかたは初めまして。
アルパカの妻と申します。
夫の海外赴任に帯同して2024年12月に日本からインドのムンバイにやってきました。
こちらのブログはインドと日本との文化や慣習の違い、日々の生活の中で気がついたことなどを私の視点で自由気ままに綴っています。
ご興味ある方はお付き合いいただけると嬉しいです。
(↑こんな感じで時々挨拶していきますw)
インド行きが決まったら絶対持っていって!
インド🇮🇳
日本でのほほ〜んと暮らしていた私には縁もゆかりもない国。
近年、世界人口ランキングで1位になったり、経済成長が著しくて何かと耳にすることが多くなった国とはいえ、
興味を持ったことはあってもまさか自分が住むとは想像すらしてませんでした。
そんなこんなでとにかく情報が少ない。
夫のインド駐在に帯同することが決まってからというもの
文明の利器、SNSを駆使して情報集めに奔走してきました。
そんな中で目にしたのがインドの紙事情。
インドの紙、臭いらしい。
みなさん口を揃えてそう仰ってる。。
はて、実際は。。。
はい、臭い!!
トイレットペーパー、Amazonの袋、宅配便の段ボール、ペーパータオル…
とにかく臭い!
とーっても臭い!!
しかもトイレットペーパーは硬くてガサガサ😱
(その割に高い!!)
噂は本当でした。
でもこれほどまでに酷いとは。
甘くみてました。。
インドに来て最初の1週間はサービスアパートメントに滞在していたので、
仕方なしにインドのトイレットペーパーを使っていましたが、もう本当に毎回その臭さにげんなりしてました。
これからインドへ行かれる方、
トイレットぺーパーは日本から持参必須です!!
もちろんそれ以外の紙製品も。
私は約6ヶ月日本に帰れないことを想定して
トイレットペーパー12ロール入り5つ、
洗って使えるペーパータオル 70カット 5つ、
ティッシュペーパー5箱入り8つ、
お手拭き用ペーパータオル3つ入り5つ、
生理用品 8ヶ月分くらい?とにかくいろんな種類を多めに!
持参しました。
ちなみにすぐ使うものは航空便が早く届くのでそれぞれ1つずつを航空便で、
残りを船便で送りました。
会社からの引越し業者さんを利用できるのは、うちは1回でしたので、もっと入れられるだけ入れておけばよかったなぁとちょっと後悔。
みなさま、重量とスペースが許す限り多めにお持ちすることをお勧めします。
一時帰国の際、自分たちで運ぶのも紙製品は嵩張るので大変ですしね。😵
持ち物シリーズは備忘録かねて定期的に発信していく予定です。
これからインドへ行かれる方など、どなたかの参考になれば幸いです。
ではまた〜!